2年ブログ


検索
カテゴリ:生活科(R6)
町探検 お店のひみつ発表会
image

IMG_6242

IMG_6241

2回目に行った町探検の発表会を行いました。

それぞれのお店や施設に探検に行って、インタビューしてきた内容をまとめて発表しました。
見ただけじゃわからない、それぞれのお店や施設で聞いてきたひみつをクラスのみんなに上手に伝えることができました。

公開日:2024年12月20日 17:00:00
更新日:2024年12月22日 21:28:29

カテゴリ:生活科(R6)
1年生を招待!
IMG_5792

IMG_5817

IMG_5811

今日は生活科の学習で作ったおもちゃで1年生に遊んでもらおうと、2時間目におもちゃランドに招待をしました。

「1年生がよろこんでくれた!」と自分たちの活動に達成感を感じていた様子でした!

公開日:2024年10月23日 17:00:00

カテゴリ:生活科(R6)
生活 おもちゃづくり
IMG_5718

IMG_5711

IMG_5734

今日は、クラスのみんなでお互いのおもちゃで遊び合い、アドバイスをし合いました。

「もっと的を大きくしたらいいんじゃない?」「ゴムを増やすともっとよく飛びそう!」とお互いのおもちゃがもっと楽しくなるようにアドバイスをし合いました。

10月23日には1年生を招待しておもちゃランドを開く計画です。
1年生に楽しんでもらえるよう、作ったおもちゃをレベルアップさせています!

公開日:2024年10月16日 14:00:00
更新日:2024年10月19日 07:02:38

カテゴリ:生活科(R6)
2学期 生活科 虫さがし
IMG_5175

IMG_5169

2学期生活科では、学校内で3グループに分かれ、虫さがしを行いました。虫が隠れている場所や虫を見つけるコツを虫はかせに教えてもらった子どもたちは、様々な虫を見つけ、キラキラした笑顔で教室に帰ってきました。この活動を通して「虫がすきになった」と言う子どもたちも多く、心動く学びの時間になりました。

公開日:2024年09月26日 16:00:00
更新日:2024年09月26日 20:42:15

カテゴリ:生活科(R6)
1学期 生活科 まちたんけん
1学期生活科①

1学期生活科③

1学期生活科②

2年生生活科では、1学期まちたんけんに行きました。3つの地区に分かれ、富士見の町の様々なハッピーを見つけました。公園やお店、町の人々の温かさの発見で子どもたちの素敵な笑顔がたくさん見られました。3つ目の写真は、児童が見つけたハッピーの1つです。天気に恵まれたまちたんけんとなりました。ご協力ありがとうございました。

公開日:2024年07月22日 16:00:00
更新日:2024年07月24日 12:53:45

カテゴリ:生活科(R6)
夏を見つけよう!
s-DSC09918

s-DSC09916

s-DSC09909

s-DSC09920

s-DSC09919

2年生が校庭で「夏」を見つけています。見つけたものはカードにかきます。

「何が見つかった?」と聞くと「あじさい!」「ちょうちょ!」と元気に教えてくれました。

公開日:2024年06月17日 18:00:00

カテゴリ:生活科(R6)
ハッピーふじみたんけんたい2
s-DSC09446

s-DSC09447

s-DSC09467

s-DSC09516

s-DSC09562

大きな地図を見ながら、まちたんけんで見つけたことを発表します。

みんな、お友達の話を聞いたり、お友達の書いたカードを見たりしながら「知ってる!」「えっ!そうなの?見て見たいなあ・・・」などなど、とっても楽しそう!

次のまちたんけんでも「ハッピー」がたくさん見つかりそうです。

公開日:2024年06月10日 14:00:00
更新日:2024年06月10日 15:05:42

カテゴリ:生活科(R6)
ハッピーふじみたんけんたい
s-DSC09163

s-DSC09153

s-DSC09151

s-DSC09150

「まちたんけん」で見つけた「ハッピー」なものを伝え合っています。

「公園でグランドゴルフをやっていた人がいたよ。やさしかったよ。」
「こうしゅうでんわを見つけたよ。」などなど、地図に自分のかいたカードをおいたり、写真を見たりしながら、まちの「ハッピー」を伝え合っています。

次のたんけんではどんな「ハッピー」が見つかるかな?

公開日:2024年06月03日 18:00:00