3年ブログ


検索
カテゴリ:三PO!!!(R7)
地域の方の反応は・・・
DSC_4022 (1)

DSC_4025

DSC_4026

DSC_4027

DSC_4030

中央区っていいなぁフェアに展示している作成中のアート作品と、アンケートがどうなっているか様子を見に行きました。

「これ、わたしが描いたスターだよ。」
「ママと一緒に描いたよ。」
「星がいっぱいになってる!」
大きな作品の前で会話がはずみます。

アンケートも何が書いているか気になります。
友だちと一緒にアンケートを見ています。
「なんかいいこと書いている!」
「嬉しいことが書いているよ。」
「子どもが答えているみたい!」

これから学校に持ち帰って、みんなで中身をじっくりと見ていきます。

公開日:2025年11月19日 13:00:00
更新日:2025年11月19日 14:05:12

カテゴリ:三PO!!!(R7)
3年3組 総合 「中央区っていいなぁフェア」作品展示へ!
Screenshot 2025-11-14 14.51.52

Screenshot 2025-11-14 14.50.40

Screenshot 2025-11-14 14.52.20

Screenshot 2025-11-14 14.53.19

Screenshot 2025-11-14 14.54.30

「アートを地域へ広めたい!」「アートで地域の人を笑顔にしたい!」という思いから、市役所の方に中央区や富士見地区の魅力や特徴を教えていただき、「中央区っていいなぁフェア」の作品づくりに生かしました。
今日は、その作品展示のため、公民館に足を運びました。

「中央区は15周年だから、それを入れよう」「西門の赤い手・青い手も描こう」など、中央区ならではのポイントを盛り込み、階段アートと参加型アートが完成しました。

参加型アートは「自分だけの星をかこう」がテーマです。中央区には博物館があることから、「星」を描いてもらうことにしました。来てくれた方が少しずつ書き込みながら一緒に仕上げていく、みんなでつくるアート作品です。

ぜひ、たくさんの方が3年3組のアートで笑顔になってくれたら嬉しいです。

公開日:2025年11月14日 15:00:00
更新日:2025年11月14日 17:59:18

カテゴリ:三PO!!!(R7)
社会 学校の消防設備を調べよう!
IMG_20251113_100358

Screenshot 2025-11-13 10.13.34

IMG_4786

社会の「火事からまちを守る」では、校内の消防設備を調べました。
校内を探検しながら…「ここにも!」と。
階段上に防火シャッターがあることや、火を使う給食室近くには熱感知器などが多いことなどを知りました。

公開日:2025年11月13日 10:00:00
更新日:2025年11月14日 17:25:29

カテゴリ:三PO!!!(R7)
火事からまちを守る!!消防署見学!!
Screenshot 2025-10-24 17.44.49

IMG_4776

IMG_6155

Screenshot 2025-10-21 15.52.58

Screenshot 2025-10-21 15.53.41

社会の学習の一貫で、相模原消防署と指令センターへ見学に行きました。

通信指令室では119番が通報されてから、どのように消防車や救急車が出動されるかを知りました。実際、通報があってから、モニターのランプの色が変わったり、光ったりする様子を見ました。

車両見学では、消防車や救急車の様子を説明してもらいました。実際、救急車が出動する様子も見ることができ、消防士さんや救命士さんの日頃の訓練などが、地域に住む人の命を守ることにつながっていることを感じました。

「百聞は一見にしかず」
実際、消防士さんから話を聞き、見学することで多くの学びがありました。学習に生かし、深めていきます!

公開日:2025年10月21日 15:00:00
更新日:2025年10月24日 17:51:03

カテゴリ:三PO!!!(R7)
アートは最高!ありがとう!!〜自「遊」の木〜
DSC_1968

DSC_1969

DSC_1974

DSC_1967

作品名は「自由の木」ではなく、「自“遊”の木」だそうです。

「アートはなんでもありだから『由』じゃなくて、『遊』なんだよ。」と教えてくれました。

おしまいの時間が来ても描こうとする手がとまりません。

活動の最後は参加したみんなで「アートは最高!ありがとう!!」と大きな声で言って終わりました。

公開日:2025年10月14日 15:00:00
更新日:2025年10月14日 17:47:17

カテゴリ:三PO!!!(R7)
アートは自由だ!〜「友だちのハート」〜
DSC_1971

DSC_1970

DSC_1973

DSC_1985

DSC_1987

色を変えたハートを重ねていきます。

ハートがたくさん描いているこの作品は「友だちのハート」だそうです。

棒ふでを使っても、自分の指を使っても、道具は何を使って描いてもいいんですね。

大きいハート、小さいハート、ぐるぐる色を重ねたハート・・・

いろいろな友だちがいるので、楽しそうなハートの形もたくさんの種類があるようですね。

公開日:2025年10月14日 15:00:00
更新日:2025年10月14日 17:47:29

カテゴリ:三PO!!!(R7)
アートは自由!〜「アートピザ」と「おしゃべりぶどう」〜
DSC_1979

DSC_1983

DSC_1991

DSC_1978

DSC_1977

中庭で作品の仕上げをしています。

「色を重ねてもいいんだよ。」
「アートは自由だからね。」
「じゃあ俺ここに黄色入れるわ。」
「じゃあ、僕は黄緑。」
「それならここに目を描くわ。」

「アートピザ」を一生懸命描きながらも子どもたちの会話は続いていきます。

「おしゃべりな葉っぱっておもしろくない?」
もう一つの作品は「おしゃべりなぶどう」だそうです。

よく見てみると・・・
なるほど、ぶどうの実一つ一つに顔が描いています。
笑った顔、怒った顔、楽しそうな顔・・・いろいろな表情があります。
確かに今にも実たちがおしゃべりしそうです。

公開日:2025年10月14日 14:00:00
更新日:2025年10月14日 17:47:04

カテゴリ:三PO!!!(R7)
FUJISPO団体練習
IMG_6130

IMG_6132

IMG_6133

IMG_6135

今日は団体の練習を行いました。

団体種目の実行委員から話は聞いていたけど
実際にやってみると、あれれ・・・・

友達と、どうしたら上手くいくか
話し合いながら取り組んでいました。

今後クラスごとに作戦を立てていきます!

公開日:2025年10月14日 12:00:00
更新日:2025年10月14日 13:49:30

カテゴリ:三PO!!!(R7)
栄養指導
IMG_20251009_083237

IMG_20251009_083726

IMG_20251009_083829

いつもおいしい給食を作ってくださる、栄養士の青木先生による栄養指導がありました。

ポテトチップスに含まれる油や、チョコレートに入っている砂糖の量を実際に見せてもらい、身近なお菓子にも多くの油や砂糖が含まれていることを知ると、子どもたちは驚きの声を上げていました。

おやつのかわりに、おにぎりやさつまいもなどを選んだり、お菓子を食べる時は量や時間を考えたりするなど、健康的な食生活を意識することの大切さを学びました。

公開日:2025年10月09日 08:00:00
更新日:2025年10月09日 18:36:13

カテゴリ:三PO!!!(R7)
FUJISPO練習が始まりました〜!!
IMG_20251008_085305

IMG_20251008_090551

IMG_20251008_090639

表現練習が始まりました!
実行委員を中心に声をかけて並んだり、自分たちで考えながら行動したり、練習に励んでいます!

公開日:2025年10月08日 08:00:00
更新日:2025年10月08日 13:47:01