-
カテゴリ:6ock,n,RoLL!!(R7)
図工室では・・・ -
1枚の板を切って、色をぬって、組み立てて・・・。
どんな作品が完成するのかな?
公開日:2025年10月17日 11:00:00
更新日:2025年10月17日 16:50:36
-
カテゴリ:6ock,n,RoLL!!(R7)
実験中・・・ -
理科では、リトマス紙を使って水溶液を仲間分けしました。
みんな一生懸命考えていました。
安全メガネ、似合っていますね。
公開日:2025年10月17日 11:00:00
更新日:2025年10月17日 17:03:16
-
カテゴリ:6ock,n,RoLL!!(R7)
連合運動会にむけて -
毎日、暑い日が続き、校庭で運動がなかなかできませんでした。
今日は、ひさしぶりの涼しい日です。朝、6年生が校庭で「ジャンピングエイト」の練習をしていました。「がんばれ!」「もう少しゆっくり回して!」などなど、みんなで声をかけ合いながら練習しています。
午後には校庭で出場する種目ごとに学年練習をしました。10月の連合運動会に向けて、みんなでがんばっています。
公開日:2025年09月19日 17:00:00
更新日:2025年09月20日 09:15:48
-
カテゴリ:6ock,n,RoLL!!(R7)
トートバッグ作り2 -
しつけが終わり、いよいよミシンで縫っていきます。
友達の作業を見守ったり、アドバイスをしたりする姿が見られました。
「(縫い目が)曲がっちゃったよ〜〜〜!!」
「返し縫い忘れた!!」
「上手にできた〜♪」など楽しそうに取り組んでいました。
公開日:2025年09月17日 09:00:00
更新日:2025年09月17日 13:55:44
-
カテゴリ:6ock,n,RoLL!!(R7)
相のおはなし会 -
「鳥呑爺(とりのみじじ)」
「十二人の兄弟」
「アナンシと五」を語り聞かせしていただきました。「この先どうなるんだろう?」とドキドキする展開
「えっ!」と思わず声が出る意外な展開など面白い話を紹介していただきました。また、「かようびのよる」(絵本)は文字はほとんどなく、絵を見て楽しむ作品でした。
とても楽しい時間をありがとうございました。
公開日:2025年09月16日 11:00:00
更新日:2025年09月17日 13:51:31
-
カテゴリ:6ock,n,RoLL!!(R7)
「復活させたい」という思いが、自分の学びを動かす -
6年3組の総合的な学習の時間で、
学校ビオトープを復活させたいと考えているチームの子供たちが
ゲストティーチャーをお招きし、ビオトープに関する話を聞いたり質問したりしました。ビオトープ管理士という資格があることも、様々な条件について考えなければいけないことなど、たくさんのことを学ぶことができました。
復活に向けて、まだまだたくさんの課題があることがわかりました。次回の話し合いも白熱しそうです。
公開日:2025年09月10日 17:00:00
更新日:2025年09月10日 18:14:49
-
カテゴリ:6ock,n,RoLL!!(R7)
トートバッグ作り -
今日はチャコペンで印を付けて、しつけをしました。
一生懸命頑張っていました。
次はミシンだね!!
公開日:2025年09月09日 16:00:00
更新日:2025年09月10日 15:48:11
-
カテゴリ:6ock,n,RoLL!!(R7)
What did you do in summer? -
外国語の今単元では、夏休みの思い出をALTの先生と話すことを目標に学習しています。
これはすごろくを使って学習した表現を練習している様子です。
「やった〜!ゴール〜!!!」など楽しそうに盛り上がっていました。
公開日:2025年09月09日 15:00:00
更新日:2025年09月10日 15:52:57
-
カテゴリ:6ock,n,RoLL!!(R7)
でんぷんはできているかな?2 -
葉を温めたお湯につけたあとは、木槌で100回ほど叩きます。
「叩きたい人?」
「代わりばんこに叩こう!」
グループごとに色々な声が聞こえてきます。校歌を歌いながら時間を調整しているグループもあります♪
ヨウ素溶液を垂らしてデンプンができているかを見ていきます。
実験の結果をすぐにノートへまとめ始めるのは、さすが6年生です。公開日:2025年07月04日 13:00:00
更新日:2025年07月04日 20:21:21
-
カテゴリ:6ock,n,RoLL!!(R7)
でんぷんはできているかな? -
6年生の理科の実験です。
アジサイの葉にホイルをつけて日光に当たらないようにした葉を取りに行くところから始まります。
「ごめんなさい!」と言いながら葉を取る子どもたち。
実験の為とはいえ、子どもたちのやさしい気持ちが垣間見えます。取った葉を理科室へ運んで、ビーカーの水を温めて・・・
でんぷんはできているかな?結果が出るまでもう少しです。
公開日:2025年07月04日 11:00:00
更新日:2025年07月04日 16:11:35